■会期:2021年12月24日(金)→12月28日(火) ■会場:宝塚市立文化芸術センター
ホーンプバックという広い高地で繰り広げられる夢の世界。ハリーとマリーそして、ホーンプバックの仲間が宝塚にやってきます。
2022年カレンダーの原画など総数80点を超える作品展示(絵画・イラスト)、8月の展覧会で大人気だったアニメの上映に加え、インスタ映えする巨大フォトスポットも出現!ホーンプバックの世界を楽しめる展覧会です。
詳しくはHPをご確認ください。https://www.howmpdbuck.com/event2112
〇2022年カレンダーの原画、人気の写真コラボイラストなど約80点が一堂に!
〇ホーンプバックの世界の大きなジオラマ
〇ホーンプバックの世界に入れる!巨大フォトブースで写真を撮ろう!
等身大のホーンプバックの仲間と一緒に撮影しよう!
〇12月25日・26日限定!「宝船を作って楽しく年越し♪」アートワークショップ開催
紙と木でできた、飾ってもかわいい宝船をつくるワークショップです!
・各日 先着150名様となります。
・無料でご参加頂けます。
〇Harry&Marie最新アニメーションを放映
大画面でホーンプバックの世界をお楽しみ頂けます。最新アニメもお楽しみに!
〇展覧会限定グッズ&図録も充実!
COMICやイラストなどホーンプバックの世界がつまった図録「ホーンプバックの世界」、おはなしぬりえや間違い探しの「絵本」など毎日が笑顔になるようなグッズが約200点登場します。
※画像はイメージです。
※商品は数に限りがございます。売り切れの際はご容赦ください。
©Harima Co.,Ltd. ©Masayuki Eto
- ホーンプバックについて
ハリーとマリー、そして素敵な仲間たちが繰り広げる心温まる物語。かわいいイラストやお話を通じて、笑顔の輪を広げたい、思いやる気持ちを広げたい、頑張る気持ちを応援したいとの想いから、えとうまさゆき(masashiki)が想像する世界です。
ハリーとマリーは、子どもたちが笑顔になる、心を豊かにする知育グッズを制作する中でうまれました。2020年5月コロナ禍、笑顔の輪を広げたいとSNSを通してホーンプバックの世界の発信がはじまりました。
ホーンプバックには動物や恐竜にロボットなど、たくさんの楽しい仲間が自然豊かな高地で暮らしています。
何気ないほっこりする日常から、仲間の大切さや優しさ、自然の大切さを感じてもらえるように そして思いやりのある心豊かなやさしい未来になるようにと思いを込めて作品づくりをしています。
- 展覧会概要
[展覧会名]ホーンプバックからの手紙 えとうまさゆき展 [会期]2021年12月24日(金)~12月28日(火) [時間]10:00~18:00(入場は17:30まで) 最終日は15:00まで [会場]宝塚市立文化芸術センター サブギャラリー1F 阪急「宝塚南口」駅から徒歩7分 JR「宝塚」駅から徒歩13分 駐車場あり(有料) 会場アクセスはこちら↓ https://takarazuka-arts-center.jp/information/access/ [料金]入場料無料 グッズ販売など一部有料となります [イベント]12月25日・26日 アートワークショップ「宝船を作って楽しく年越し♪」 [主催]ホーンプバックの世界展実行委員会/ハリマ紙器印刷工業株式会社 |
【ご来場のお客様へのお知らせ】
○マスクを着用していないお客様の入館はお断りしております。 (健康上の都合でマスクを着用できない方は、事前に展示会場にご相談ください。) ○以下のお客様につきましては、来館を控えていただきますようお願いいたします。 ・発熱や風邪、味覚障害の症状がある方 ・身近に新型コロナウイルス感染症の感染者 もしくは感染の可能性のある方がいらっしゃる場合 ・体調がすぐれない方 ○緊急事態宣言の特定警戒都道府県からお越しの方 ○来館なさる際には「新しい生活様式」の徹底等、感染予防行動の実践をお願いいたします。 ○こまめな手洗いやアルコール消毒液などでの手指消毒の徹底をお願いいたします。 ○感染防止のため、壁や展示ケースに触れないようお願いいたします。 ○作品を観賞される際は他のお客様と距離を空けて観賞いただきますようお願い致します。 また、展示室内での会話は極力お控えください。 ○展示室内の人数が多数となった場合、入場制限を行う場合がございます。 |
※新型コロナウイルスの感染状況ならびに予防対策のため、開催期間は変更となる場合がございます。その場合、公式サイトにて発表します。
○公式サイト
https://www.howmpdbuck.com/
○公式Instagram
@harry_marie_official
■ご掲載に関してのお願い
下記のクレジットを表記ください。
©Harima Co.,Ltd. ©Masayuki Eto